596件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

このような中、市教育委員会といたしましては、現状でできることを着実に進め、市民への向山古墳群周知啓発を図るため、昨年11月、郷土資料館企画展「三島のはじまり 旧石器~古墳時代」で向山古墳群全体を概観する展示を行い、これに合わせて、「前方後円墳と古代伊豆原像」というタイトルで、滝沢 誠筑波大学教授に16号墳中心とした向山古墳群をはじめとする古代伊豆地域における古墳存在意義についての講演をいただき

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

今回の会議のテーマは、「個性を活かして『選ばれる』まちづくり~何度も訪れたい場所になるために~」と冒頭にも述べましたが、何度も足を運んでもらう、つまり関係人口増加に向けた取組であり、長崎市長をはじめ、山形市長飛騨市長伊丹市長による各自治体での取組大学教授専門家による各種事例の紹介がありました。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

次に、呉服町の中高層建物火災における事故調査委員会についてですが、事故原因の究明と、それに対する対策を講じるために、静岡附属機関設置条例に基づく附属機関として静岡葵消防署管内建物火災事故調査委員会を設置し、事故発生のメカニズムを研究する大学教授など、外部の有識者5名を委員として委嘱しました。  

掛川市議会 2022-06-20 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月20日-02号

産業経済部長二村浩幸) 専門分野知見が生かされているのかについてでございますが、掛川中小企業振興会議委員は、中小企業経営理論専門とする大学教授会長とし、企業経営相談等を実施する商工団体金融機関等による構成となっております。知見として、中小企業事業継承意識改革販路拡大取組などの御意見をいただいております。  

掛川市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月11日-06号

ちなみに、イギリスの大学教授の研究によりますと、平成19年に日本で生まれた子どもは 107歳まで生きる確率が50%もあるということです。このような時代背景もあり、国は、平成29年 9月、有識者を集めて議論する人生 100年時代構想会議をスタートさせました。  本市では、平成28年 3月、議員発議による掛川健康医療基本条例を策定し、令和元年 8月には掛川人生 100年時代構想を策定しました。

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-10

また、事業の概要でございますけれども、運動プログラムの作成に当たりましては、大学教授アドバイザーに迎えまして、医師、理学療法士等で構成されるワーキンググループが作成した運動プログラムをエビデンスのあるものとするために、かけこまち七間町をはじめとする市内7か所のモデル地区で実施いたしまして、その効果を検証していきたいと思っております。

三島市議会 2021-09-27 09月27日-05号

今回の関連法における参考質疑ですね、国会で行われた場面で、山田健太専修大学教授ですが、ここで述べているのが法改定背景経済界の要求、IT企業の利益について言及しています。損をするのは住民自治体であるという意見を述べているわけですが、ここで大事なのは、デジタル関連法に欠けているのは、個人情報を保護する観点が欠けているということを述べております。

静岡市議会 2021-06-05 令和3年6月定例会(第5日目) 本文

しかしながら、これに対し、小川富之福岡大学教授は、先進国は、離婚後も共同親権と言われるが、日本でいう親権離婚後の父母共同で行使する国はないと指摘しております。  ドイツでは、著しく重要な事柄決定父母の合意が必要であるとしても、この日常生活に関する事柄については、同居親が単独で決定する権限を持っています。  

裾野市議会 2021-03-22 03月22日-一般質問-07号

市民福祉の向上をよそに、財政改善だけに主眼を置いて事業が取捨選択されるのではないかといった事態があってはならず、市も質疑や質問の中では改革に当たっては、大学教授の助言や行政改革審議員などにも協力していただき、第三者の意見を取り入れていく環境づくりも進めていく方針であるとの説明がございました。

清水町議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021-03-08

13 ◯企画課長加藤博樹君) 事業効果の検証に当たりましては、大学教授地元区長のほか、施設を利用する団体代表者で構成する都市再生整備計画事業評価委員会を設置し、最終の計画に定めたまちづくりの目標に対する達成状況や、今後のまちづくりの方策などについて意見を伺っております。  

富士宮市議会 2021-03-04 03月04日-04号

令和2年度につきましては、会議中心となるアドバイザー大学教授都内在住ということもあり、新型コロナウイルス感染症対策関係上、開催することができませんでした。しかしながら、コロナ禍における女性活躍推進に関する意見聴取必要性は十分認識しておりますので、令和3年度はオンラインでの会議開催を視野に入れ、自由闊達な御意見、御提案をいただく中で、効果的な事業を模索していきたいと考えております。

伊東市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 定例会-03月03日-04号

令和3年度から4年度にかけましては、基本計画基本設計及び実施設計一括業務を2か年にわたり実施してまいりますが、事業者選定に当たりましては、図書館特殊性の高い構造物であることや、市民ワークショップ等でも多くの意見が述べられ、市民の期待も高いことから、図書館建設に造詣の深い大学教授等をはじめとする学識委員4人、行政代表4人の合計8人で組織する事業者選定委員会を設置し、提案内容及び業務遂行能力が最

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第1号) 本文

地方議会総合研究所廣瀬和彦氏や、龍谷大学教授土山希美枝氏による研修会、また、山梨学院大学教授江藤俊昭氏の著書における議員定数に関する記載が紹介されました。  以上、三つの視点から、議員定数の在り方については、特別委員会において整理を行いましたが、これらについては、改選後の袋井市議会において、議員定数検討が必要になった場合、議論の参考となる内容であると認識をしております。  

三島市議会 2020-12-04 12月04日-03号

この懇話会の9人の委員皆様は、大学教授をはじめ幼稚園園長会会長幼稚園、小・中学校のPTA連絡協議会会長校長会会長など、教育関係代表者皆様で構成され、その皆様から提言されたものです。ここに示された小規模幼稚園により教育効果を得ることが困難な状況とは、どういうものと認識されているのか伺います。 

磐田市議会 2020-12-03 12月03日-05号

跡地利活用懇話会は、大学教授など計17名で2回開催され、また、意見交換会も高校生など計23名で計3回開催されています。参加者からは多くの意見が出されました。それらの意見に対する市長見解を伺います。 (3)跡地利活用策決定に至るまでには、近隣住民意見をどのように把握し、反映しようとしているか、市長見解を伺う。 

静岡市議会 2020-11-04 令和2年11月定例会(第4日目) 本文

さらに、30年度はそれまでの経緯を踏まえ、大学教授、教育ジャーナリスト経済界などの有識者による高等教育あり方検討会を開催し、現状を分析、課題を明らかにしました。  課題等として具体的には、様々な世代の学びのニーズに応えるリカレント教育の充実、主体的な学びにより課題解決能力を養うアクティブ・ラーニングの必要性、18歳人口流出を食い止めるための受皿確保などといったものが挙げられたところです。